2019-02

Google

Googleカレンダーで外国の祝日を追加するにはどうしたらいいか?

Googleカレンダー使っていますか?Gmailを使っていると、受信したメールから自動で予定を追加してくれたり、非常に便利ですよね。このGoogleカレンダーには日本や外国の祝日を足すこともでき、今回はこの方法について説明します。外国の祝日...
雑記

陣馬山に登ったら山頂で清水茶屋のさしみこんにゃくを食べるべし!

陣馬山は高尾山ほどの知名度はないかもしれませんが、東京の多摩地域で生まれ育った私には馴染み深い山の一つです。標高は857mで、高尾山から陣馬山へ歩くこともできます。この陣馬山の山頂に一押しのおいしい食べ物があるので紹介します。陣馬山と初日の...

バンコクでDEAN & DELUCAの限定トートバッグを入手!

タイのバンコクに行った際、DEAN & DELUCAのバンコク限定のトートバックを買って来て欲しいとお使いを頼まれていました。私自身は何のお店かもよくわかっていない状態でしたが…笑。スワンナプーム国際空港での入手場所や売っているデザインにつ...
ガジェット

バンコクのスワンナプーム国際空港でSIMカードを調達!入手場所や値段など

先日、数日の休みを利用してタイはバンコクまで遊びに行ってきました。バンコクのスワンナプーム国際空港に降り立ち、私が一番にしたことはもちろんSIMカードの調達です笑。解説する必要がないくらいわかりやすかったですが、入手場所や値段などをまとめて...
Mac

[Mac] コピペソフトの決定版!ClipMenuの使い方

私は普段Macを使っているのですが、新しいMacを買ったとき、必ずインストールするソフトがいくつかあります。その中の一つにコピペ(コピー・ペースト)をパワーアップさせるClipMenuというソフトがあります。一体何がすごいのか探っていきまし...
留学

自然なネイティブの表現に近づけたいならコロケーション辞典を活用しよう

益々国際的になっていく世の中で、職場や学校でメールやプレゼン資料を英語で作る機会も増えていくでしょう。私たちは非ネイティブなので仕方ないのですが、なるべく通じやすい自然な表現をしたいところ…。今日はそんなときに便利なある辞典を紹介します。自...

海外に行くと価値観は変わるのか?

よく言われる定番のフレーズで、「海外に行くと価値観が変わる」って聞いたことありませんか?日本は独自の言語や文化があり、所謂欧米を含む世界との違いはたくさんあります。さて、この違いから価値観が揺らぐほどの経験をすることはあるのでしょうか?確か...
雑記

大人になった今、行動範囲は小さいときより狭い?

以前、友人と話していて「なるほど、そうかもな」と思った話題があります。それは、「人間の行動範囲は大人に比べて子どもの方が広い」というものです。いきなりでピンとこないのではないかと思いますが、一体どういうことでしょう?「行動範囲」の定義ここで...
留学

留学や海外駐在時に日本から持ち込むべきものと現地調達すべきもの

留学や駐在出発前に悩むことの一つに、何を日本から持ち込み、何を現地で調達すべきかということがあります。私の二度の留学経験から、「これは持ち込んで正解だったな」、あるいは「これは必要なかったな」というものを紹介していこうと思います。大前提もち...
留学

留学するならホームステイ、ルームシェア、学生寮?その3“学生寮編”

留学するとき、どこに住むかは一つの大きなポイントです。長期の場合、形態としてはホームステイ、ルームシェア、学生寮の大きく3つがあるかと思います。短期であればホテルも聞いたことがありますが。今日は、全てを経験した私がそれぞれのメリットとデメリ...